北欧風だけがリノベじゃない!はっとするリノベ事例〜和風編〜

[記事更新日]2020/03/12


「北欧」

木のぬくもりや、丁寧な暮らしを連想するこの言葉。家具雑貨はもちろん、食やファッションなど衣食住のあらゆるところまで「北欧」は浸透してきています。家具屋さんに行けば、「北欧テイストで揃えたいわ」なんて声を聞かない日はないはず。(※筆者のイメージです)

せわしなく日々を過ごしている日本人にとって、ノルウェーやフィンランドなどの北欧の国々のゆるやかなライフスタイルが憧れになるのは至極当然でございます。

 

衣食住に浸透している「北欧」ですから、もちろん住まいへの憧れも非常に強いのです。Google先生にお伺いをたててみると、この憧れは非常に顕著に表れているようです。

「北欧風な家具を取り入れた事例○選」とか「北欧テイストのポップな事例○選」とか「北欧風リノベーション事例○選」とかとか。もういたるところ北欧です。

世はまさに『大北欧時代』!!

 

いたるところに芽吹いている北欧に対し、「それでいいのか日本人」と警鐘を鳴らしたい気持ちは、やまやまではございます。
しかし、僕自身がこの大波にのまれているので、「僕は北欧テイストが大好きです」。
部屋に置く家具、雑貨。ええ、そうです。北欧風に統一しております。だから、こういう事例が大好きです。

 

だがしかし。一旦目を上げてみると、住まいのテイストは「北欧」だけではないことに気づきます。「そんなテイストもあるのか!」と思っていただけるような事例を集めてみたいと思います。

今回は、「いまだからこそ和の選択肢を」ということで、和の事例をご紹介します。
リノベというと、和室を無くして洋室にしたりするケースがかなり多いです。たしかに、和室は使いづらい。ベッド生活に慣れてしまうと、今更布団には戻れない…なんて声も聞こえてきそうですが、部屋を全てまるごと和にするのではなく、和のテイストをポイント使いすることで、心安らぐ落ち着いた部屋が生まれたりするのです。

いまだからこそ「和」の選択肢を

さて、いまだからこそ取り入れたい「和」。

エントリーNo.1は、
「新世代和室のある部屋」です。

 

どうですか。この次世代和室。間接照明とダウンライトが優しい光を落とし込み、無垢材の床板で畳を囲んでいます。壁は、素材感が感じられながらも主張しすぎないブラウン。天井は畳の正方形のサイズによせた木のパネリングです。

そして、お気づきの方もいらっしゃると思いますが、このスペース。
小上がりになっています。

 

この畳に寝転がって、あったかい日差しが差し込む庭を見つめる。ソファではなく、畳に寝っ転がる。ここポイントです。

和室と洋室では、生活する高さが異なります。テレビを見るにも、ご飯を食べるにしても、その他くつろぐにしても、生活する上での高さは大事なポイントです。椅子に座るのか、床に座るのか。この違いはけっこう大きい。家具は生活スタイルにあわせて選んでいくわけですから、この「生活する高さ」の違いは家具選びを非常に困難にします。

しかし、このように小上がりとして和の空間を取り入れれば、視覚的に空間を仕切るだけではなく、キッチンエリアとの調和も十分とれます。

 

カウンターも取り入れた洋風なキッチンエリアとも違和感なく繋がっていませんか。
こんな新世代の和室があるお部屋いかがでしょう?


エントリーNo.2は、
「さりげなく、こもる和室」です。

 

ご覧になってわかる通り、畳にして2畳ほどの面積を仕切り、和の空間に。天井と収納の棚色を淡い色で仕上げ、床は黒い畳を敷き詰めています。この前の事例とは異なり、しっかり空間を区切って、和を取り入れています。ただし、ドアで仕切ってしまうと使いづらいし、雰囲気もでないので、引き戸で仕切っています。

 

部屋全体の様子がこちらです。白を基調としながらも、アクセントタイルが主張するキッチンと、落ち着きのある木のバネリング。その空間の中に、一切の違和感なく存在する「和室」。引き戸を開け放てば、部屋自体の空間は広がりながらも、さりげなく、こもりたい時なんかは、引き戸を閉めて瞑想を。和室を部屋のメインにはしたくないけれど、落ち着く空間がほしい。そんな時に、こんな作り方もありだと思います。


 

エントリーNo.3は、
「現代の縁側」な事例です。

皮肉を込めた社会批評を軽妙な語り口で述べる新書のタイトルになりそうな名前ですが、まさしく「現代の縁側」ともいうべき、リノベ事例がこちらになります。

 

やっぱり障子って落ち着きませんか。

畳はありません。洋風リノベの代名詞とも言うべき(言い過ぎ)ペンダントライトも天井から下がっていますが、「あ、和風だ」とわかるのは何かのマジックでしょうか。

廊下側から障子を閉めてみた雰囲気はこんな感じです。

障子、開けてみます。

 

一戸建て、ではありませんよ。マンションの一室にこんな空間ができるわけです。
この様子は、さながら現代の縁側。廊下のグレーのタイルが、いささか冷たい雰囲気を醸し出すことで、余計に居室内の味のある無垢材のぬくもりが引き立ちます。廊下にも木材を使用することはできたはず。しかし、それを敢えてしない。これぞ、引き算の美学。非常に大げさですが、和の心に通じる精神です。(※筆者のイメージです)

前の二つの事例とも異なり、こちらのお部屋は、完全に一室を和室として作っています。しかし、畳が敷いているわけでも、掛け軸があるわけでもないので、ベットを置いたりしても違和感なく使えます。実際に住むとなると、ひとつの部屋を様々な用途で使える便利さも重要になってきます。その意味で、この事例は、いまだからこそ「和」を取り入れる現実的な選択肢になるのではないでしょうか。

おわりに

いかがだったでしょうか。北欧の勢いに圧倒されている昨今。
いまだからこそ、「和」を取り入れたお部屋に、住んでみませんか?

今回は、「和」を取り入れた弊社のリノベ事例をご紹介しました。
次回は、和室の落ち着いた雰囲気とは一線を画す、
最高にCoolでWonderfulな「アメリカテイスト」の事例をお届けいたします。

 

北欧風だけがリノベじゃない!はっとするリノベ事例〜アメリカ編〜


この記事の情報を用いて行う行動に関する判断・決定は、利用者ご自身の責任において行っていただくと共に、必要に応じてご自身で専門家等に相談されることを推奨いたします。弊社は、当記事の情報(個人の感想等を含む)と、この情報を用いて行う利用者の判断について、一切の責任を負うものではございません。

関連記事

リノベ不動産|恵比寿南店スタッフ

リノベ不動産|恵比寿南店スタッフ

リノベ不動産|恵比寿南店スタッフ

リノベ不動産|恵比寿南店スタッフ

リノベ不動産|恵比寿南店スタッフ

リノベ不動産|恵比寿南店スタッフ

CATEGORY

  • リノベーション事例
  • リノベーションの知識
  • 不動産の知識
  • ライフスタイル