MENU
机上査定OK!60秒で不動産最高額をチェック

HOME4U

不動産一括査定ののオススメランキング

不動産一括査定

不動産仲介会社のオススメランキング

不動産仲介ランキング

マンション売却のオススメ方法

マンション売却のおすすめ

一戸建て売却のオススメ方法

一戸建て売却は苦戦しやすい?トラブルなく高額査定してもらう4つのコツ

土地売却のオススメ方法

土地売却は注意点が多い!スムーズに売却するための完全ガイド

投資・収益物件のオススメ売却方法

投資用不動産を高く売却するために知っておきたい全知識を解説

土地活用のオススメ方法

土地活用の全てを一挙公開

三井住友トラスト不動産ってどうなの?評判や口コミ・サービスの特徴

記事内に商品プロモーションを含みます。
三井住友トラスト不動産の売上や評判や口コミ・サービスを紹介

これから不動産を売却したい人なら、「三井住友トラスト不動産」がオススメです。

三井住友トラスト不動産は、利用者の評判が高く、実はかなり良い会社です。

こんな悩みをスッキリ解消!

  • 三井住友トラスト不動産って、どんな会社なの?
  • 三井住友トラスト不動産の評判ってどんな感じなの?
  • 三井住友トラスト不動産のサービスの特徴が知りたい

そこでこの記事では、「三井住友トラスト不動産」にフォーカスしてお伝えします。

この記事を読むことであなたは、三井住友トラスト不動産が、実はかなり良い会社であるということや、評判やサービスについて知ることができます。

本記事の要点まとめ

  • 三井住友トラスト不動産は仲介取扱高が業界6位
  • オリコン顧客満足度ランキングで、購入仲介でマンションが10位、売却仲介でマンションが6位、戸建てが9位、土地が5位
  • 担当者の対応は平均以上の評価
  • 建物状況調査サービス、瑕疵保険サービス、住宅設備修理サポート、土地測量サービス等を提供
  • 三井住友トラスト不動産で売るなら不動産一括査定経由にする
    ※詳細は「三井住友トラスト不動産がオススメの人」で詳しく解説しています。
目次

三井住友トラスト不動産はどんな会社?

運営会社 三井住友トラスト不動産株式会社
資本金 3億円(授権資本金4億円)
事業内容 不動産の売買・交換の仲介およびこれに付帯・関連するコンサルティング業務
所在地 東京都千代田区神田錦町三丁目11番地1 NMF竹橋ビル
取締役社長 有村 隆文
加盟団体 一般社団法人不動産協会
一般社団法人不動産流通経営協会
公益社団法人首都圏不動産公正取引協議会

三井住友トラスト不動産とは、三井住友信託銀行グループの個人向け仲介を行っている不動産会社です。

銀行系列の不動産会社であり、真面目で誠実な不動産会社になります。

三井住友信託銀行は、2011年4月に住友信託銀行株式会社と中央三井トラスト・ホールディングス株式会社が、経営統合して誕生しました。

大型信託銀行同士の合併であったことから、記憶に新しい人もいると思います。

その後、関連会社である三井住友トラスト不動産は、2012年4月に「すみしん不動産」と「中央三井信不動産」が経営統合したことで誕生しました。

三井住友トラスト不動産は仲介取扱高で6位

公益社団法人不動産流通推進センターによると、2022年の不動産売買の仲介ランキング(2023年4月発表)は以下の通りです。

ランキングは取扱高を基準に順位を表示しています。

順位/企業名 取扱高
(億円)
前年比
(%)
手数料収入
(億円)
前年比
(%)
手数料率
(%)
仲介件数
(件)
前年比 (%) 1件あたり
手数料
(百万円)
1件あたり
平均物件価格
(万円)
店舗数
1位/三井不動産リアルティグループ(三井のリハウス) 1兆8,926億円 21.0 901 17.4 5.76% 41,183 6.9 2.19 3,797 287
2位/東急リバブル 1兆5,779億円 28.6 715 23.5 5.83% 28,750 12.1 2.49 4,266 199
3位/住友不動産販売 1兆4,533億円 17.1 713 14.3 5.74% 38,144 8.6 1.87 3,254 234
4位/野村不動産グループ(野村の仲介+) 9,649 8.0 398 14.7 4.13% 10,081 8.1 3.95 9,571 94
5位/センチュリー21 6,400 -0.3 306 2.8 4.79% 26,629 0.4 1.15 2,403 991
6位/三井住友トラスト不動産 5,504 33.4 229 31.2 4.17% 8,226 14.2 2.79 6,691 71
7位/三菱UFJ不動産販売 4,502 27.3 190 28.9 4.22% 4,652 8.0 4.08 9,677 35
8位/みずほ不動産販売 4,286 15.9 178 17.2 4.15% 3,978 10.4 4.47 10,775 49
9位/オープンハウス 3,624 23.6 151 12.4 4.15% 8,268 14.3 1.82 4,384 62
10位/積水ハウスグループ 2,879 22.7 127 13.8 4.41% 7,973 -1.3 1.59 3,611 115
11位/三菱地所リアルエステートサービス 2,739 5.2 90 21.6 3.27% 1,118 19.9 8.02 24,501 9
12位/東宝ハウスグループ 2,270 5.9 109 4.0 4.79% 6,217 1.9 1.75 3,651 19
13位/イエステーション 2,020 -0.7 61 -0.7 3.00% 7,472 -0.8 0.81 2,704 164
14位/住友林業ホームサービス(すみなび) 1,814 19.6 79 24.1 4.37% 4,733 15.4 1.67 3,833 46
15位/東京建物不動産販売 1,736 29.7 48 32.2 2.75% 1,139 12.4 4.19 15,241 13
16位/大成有楽不動産販売(イエタン) 1,694 18.4 71 18.6 4.19% 4,094 11.2 1.73 4,138 29
17位/大京穴吹不動産 1,676 5.8 77 9.9 4.58% 5,313 -3.6 1.44 3,154 74
18位/大和ハウス(リブネス) 1,660 -2.3 73 2.3 4.37% 4,290 4.8 1.69 3,869 117
19位/福屋ホールディングス 1,402 1.9 69 -0.8 4.95% 7,951 -5.2 0.87 1,763 95
20位/中央日本土地建物グループ 1,312 44.6 38 29.8 2.91% 321 6.3 11.87 40,859 7
21位/近鉄不動産(近鉄の仲介) 1,166 9.0 63 18.0 5.43% 4,446 7.0 1.42 2,622 46
22位/スターツグループ(ピタットハウス) 1,165 -1.9 51 2.3 4.40% 2,204 6.1 2.32 5,285 104
23位/三菱地所ハウスネット 1,062 26.3 48 32.3 4.48% 1,948 20.5 2.44 5,449 36
24位/伊藤忠ハウジング 924 -6.8 26 37.5 2.79% 1,905 0.0 1.35 4,848 2
25位/リスト サザビーズ インターナショナル リアルティ 858 36.3 40 17.9 4.60% 1,404 5.3 2.81 6,112 10
26位/長谷工リアルエステート(長谷工の仲介) 842 5.8 37 17.3 4.43% 2,111 5.2 1.77 3,990 41
27位/ポラスグループ 716 26.8 34 23.0 4.68% 2,845 13.3 1.18 2,516 62
28位/小田急不動産(ソナエアラバ) 544 31.6 24 30.1 4.50% 1,337 6.8 1.83 4,072 16
29位/ナイス 447 12.7 16 21.4 3.67% 1,187 7.4 1.38 3,765 15
30位/メルディアリアルティ 384 18.8 19 23.2 4.87% 832 23.4 8
31位/阪急阪神不動産 360 43.1 13 19.9 3.55% 766 15.0 1.66 4,695 13
32位/京王不動産 313 35.4 14 40.6 4.35% 743 19.8 1.83 4,209 12
33位/相鉄不動産販売 311 78.1 13 47.4 4.24% 631 3.4 2.09 4,926 8
34位/REDS 307 21.9 7 24.2 2.22% 628 19.8 6
35位/朝日住宅 273 4.7 12 1.0 4.22% 892 -6.8 1.29 3,060 9
36位/京急不動産 183 37.6 8 20.2 4.41% 466 12.8 1.73 3,935 10

※出典:公益社団法人不動産流通推進センター「不動産業統計集2022(2023年4月発表)」より
※社名をクリックすると、各社の評判や特徴の詳細を見ることができます。

三井住友トラスト不動産は、仲介取扱高で6位に位置します。

三井住友トラスト不動産は、三菱UFJ不動産販売やみずほ不動産販売といつも近い位置にいます。

不動産仲介ランキングについては下記記事で詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【2023年決定版】不動産仲介のおすすめランキングTOP36!不動産を売るならどこがいい? 「不動産の仲介をお願いするなら実績がある大手の不動産会社が良い」 これは多くの人が考えることです。 そこで今回は「不動産売買の仲介売上や件数」「顧客の評判」を...

三井住友トラスト不動産の特徴

三井住友トラスト不動産の特徴について紹介していきます。

営業エリアは首都圏、中部、近畿、中国、九州

三井住友トラスト不動産は、首都圏をはじめ、中部地区・近畿地区・中国地区・九州地区などに店舗を展開しており、店舗数は76店舗です。

三井住友信託銀行グループ会社との連携で、不動産の売却・購入以外にも、資産運用、相続等の幅広い相談も可能です。

年間の取引件数は7,000件以上

三井住友トラスト不動産の年間仲介件数は、7,202件です。

店舗数が少ないにも関わらず、これだけの仲介件数をこなしているのは流石と言えます。

宅地建物取引士の資格所有率98%

宅建や宅建士とは「宅地建物取引士」の略称で、国家資格のこと。宅建士になるための資格試験を「宅建試験」という。

三井住友トラスト不動産の営業担当者の宅地建物取引士資格の保有率は98%に達しており、不動産業界内でも高い水準と言えます。

ユーザーの評価が高い「このまちアーカイブス」

このまちアーカイブス

三井住友トラスト不動産は、「このまちアーカイブス」で街の成り立ちを、過去の写真と共に紹介するコンテンツを作成しています。

代表的なコンテンツだと、「霞が関・永田町」「吉祥寺」「日本橋」等があり、どのようにして今の街になったのか知ることができ、歴史の勉強にもなります。

三井住友トラスト不動産の評判と口コミ

三井住友トラスト不動産はオリコン顧客満足度ランキングで中盤ぐらいとなっています。

不動産仲介会社のランキングは購入、売却とあり「マンション」「戸建て」「土地」と別れています。

  • 購入仲介 戸建て:圏外 マンション:10位
  • 売却仲介 戸建て:7位 マンション:10位 土地:5位
順位 購入 売却
戸建て マンション 戸建て マンション 土地
1 三井のリハウス 住友林業ホームサービス 住友林業ホームサービス 近鉄の仲介 三井のリハウス
2 ピタットハウス 三井のリハウス 野村の仲介+ 住友林業ホームサービス 東急リバブル
3 東急リバブル 近鉄の仲介 東急リバブル 大成有楽不動産販売 積水ハウス不動産グループ
4 住友不動産販売 東急リバブル 積水ハウス不動産グループ 東急リバブル 住友不動産販売
5 積水ハウス不動産グループ 三菱地所ハウスネット 三井のリハウス 三菱地所ハウスネット 三井住友トラスト不動産
6 センチュリー21 大成有楽不動産販売 近鉄の仲介 野村の仲介+ センチュリー21
7 ハウスドゥ 大京穴吹不動産 三井住友トラスト不動産 積水ハウス不動産グループ
8 福屋不動産販売 野村の仲介+ 住友不動産販売 三井のリハウス
9 積水ハウス不動産グループ ハウスドゥ 大京穴吹不動産
10 三井住友トラスト不動産 センチュリー21 三井住友トラスト不動産
11 住友不動産販売 福屋不動産販売 住友不動産販売
12 センチュリー21 長谷工の仲介
13 ピタットハウス ピタットハウス
14 ハウスドゥ センチュリー21
15 福屋不動産販売 ハウスドゥ
16 長谷工の仲介 福屋不動産販売

※出典:「おすすめの不動産仲介 購入のランキング・比較」「おすすめの不動産仲介 売却のランキング・比較」より

顧客の評価は、マンションは中盤ぐらい、戸建てと土地の売却仲介は上位に位置しています。

過去の推移を見ると戸建て仲介が上がっている

オリコン顧客満足度ランキングでは2015年から1年ごとに行われています。

売却仲介の方が評価に差が出やすいため、ここからは売却仲介に絞って見ていきます。

2015年は三井住友トラスト不動産はランクインしていなかったものの、2016年からずっとランクインしています。

過去からの傾向を見ると、マンション、戸建てともにほぼ横ばいで推移しています。

マンション仲介

三井トラスト不動産のマンション売却仲介の顧客満足度調査の推移

戸建て仲介

三井トラスト不動産の戸建て売却仲介の顧客満足度調査の推移

Twitterの口コミ

Twitterの特徴としては匿名が故にリアルな口コミがあります。

不満の声も多く書かれることから、一参考にはなります。

三井住友トラスト不動産に対しての不満な声は見つかりませんでした。

全体的な傾向で行くと、三井住友トラスト不動産のキャラクター(虎)の話題や「このまちアーカイブス」についてが多かったです。

社員教育もしっかりされていることから、不満を持つ人も少ないようです。

三井住友トラスト不動産の4つのサービスメニュー

この章では、三井住友トラスト不動産のサービスメニューについてご紹介します。

  1. 建物状況調査サービス
  2. 瑕疵保険サービス
  3. 住宅設備修理サポート
  4. 土地測量サービス

サービス1.建物状況調査サービス

建物状況調査サービス・瑕疵保険サービス

※出典:三井住友トラスト不動産「建物状況調査サービス・瑕疵保険サービス」より

三井住友トラスト不動産では、無料で建物状況調査サービスを提供しています。

建物状況調査とは、別名、インスペクションと呼ばれています。

インスペクションとは、主に柱や基礎、壁、屋根などの構造耐力上主要な部分や、外壁や開口部などの雨水の浸入を防止する部分について、専門家による目視や計測等の調査のこと

不動産の売主には、契約不適合責任が課されます。

契約不適合責任は、売買された物件が「契約の内容に適合しない」場合、売主が責任を負う制度です。2020年4月に民法が改正される前は、瑕疵担保責任といわれていました。

買主は売主に対し、追完請求ができます。追完請求とは、契約の内容に適合するように改善を求めることです。

なお、追加請求に対する改善がなされない場合には、買主は代金減額や損害賠償も請求できるとされ、内容が軽微な場合を除き契約の解除を求めることが認められています。

売却前にインスペクションに合格しておけば、大きな瑕疵が無いことが分かりますので、売主は安心して売却することができます。

また、買主も大きな問題のない物件を購入できることから、安心して購入することが可能です。インペクションには、住宅を売りやすく、かつ、買いやすくする効果があります。

三井住友トラスト不動産で建物状況調査サービスを利用できる人は、以下のような人になります。

  • 三井住友トラスト不動産と媒介契約を締結した個人の売主

※出典:三井住友トラスト不動産「建物状況調査サービス・瑕疵保険サービス」より

サービス2.瑕疵保険サービス

三井住友トラスト不動産では、瑕疵保険サービスも行っています。

瑕疵保険とは、売却後、物件に瑕疵が発見された場合、その補修費用の一部を保険料によってカバーすることができる保険

瑕疵担保保険を付保するには、「インスペクションに合格していること」と「新耐震基準を満たしていること」の2つの要件が必要となります。

新耐震基準とは、昭和56年(1981年)6月1日以降に建築確認申請を行った建物のこと

瑕疵保険は、インスペクションよりもさらに一歩踏み込んだサービスであり、仮に売却後、瑕疵が発見されても保険によって修繕費用がまかなえるようになります。

瑕疵担保保険を付保すれば、保証付きの物件を売却するようなものであるため、買主にさらに安心感を与えることが可能です。

三井住友トラスト不動産で瑕疵保証サービスを利用できる人は、以下のような人になります。

  • 三井住友トラスト不動産の仲介により成約した個人の売主
  • 既存住宅瑕疵保険適合の自己居住用の戸建住宅・区分マンションでジャパンホームシールド株式会社または株式会社ERiソリューションにより、建物検査・瑕疵保証される物件

※出典:三井住友トラスト不動産「建物状況調査サービス・瑕疵保険サービス」より

瑕疵担保保険については、下記記事に詳しく記載しています。

あわせて読みたい
既存住宅売買瑕疵担保保険とは何か?保証内容・保険料と買主と売主の加入条件 中古住宅の売買では、思わぬ不具合に見舞われるリスクがつきものです。 とくに、普段は目に見えない住宅の基礎部分については、買主はもちろんのこと、見えないゆえに居...
あわせて読みたい
売主・買主必見!瑕疵担保保険を付保したときの税制優遇の完全ガイド 近年、注目を浴びつつある「住宅瑕疵担保責任保険」は、その効果は瑕疵発見時の保険だけに留まりません。 瑕疵担保保険を付保した物件には、様々な税制優遇が設けられて...

サービス3.住宅設備修理サポート

住宅設備修理サポート

※出典:三井住友トラスト不動産「住宅設備修理サポート」より

三井住友トラスト不動産では、住宅設備修理サポートも行っています。

住宅設備修理サポートでは、給湯器や換気扇、エアコン、インターホン、調理器具、温水洗浄便座、浴室乾燥機等が対象です。

売却後、6ヶ月以内なら、買主が1物件あたり最大500万円まで修理をすることができます。

500万円というと、住宅を丸ごとフルリフォームできるレベルの金額ですので、買主はほぼ無料で修理をすることが可能です。

住宅の売却では売却後の設備トラブルが多いため、設備の不具合が多い物件を売る人にとっては、良いサービスです。

三井住友トラスト不動産で住宅設備修理サポートを利用できる人は、以下のような人になります。

新たに三井住友トラスト不動産と売却の専任または専属専任媒介契約を締結した以下の物件。

  1. 三井住友トラスト不動産媒介のマンション(一住戸)および戸建物件。
  2. 三井住友トラスト不動産の営業エリア内に存する物件。
  3. 居住用住戸。 ※店舗・事務所は対象外、併用住宅は住宅部分のみ対象。
  4. 1971年(昭和46年)1月1日以降に建築されたマンション・戸建物件。
  5. 売主様が個人または一般法人の物件(ただし宅建業者は除く)。
  6. 原則として空き室(家)の場合は媒介契約時点での空室(家)期間が6ヶ月以内の物件。
  7. 原則として媒介契約から6ヶ月以内に売買契約が締結された物件

※出典:三井住友トラスト不動産「住宅設備修理サポート」より

サービス4.土地測量サービス

土地測量調査サービス

※出典:三井住友トラスト不動産「土地測量サービス」より

三井住友トラスト不動産では、土地測量サービスも行っています。

土地測量サービスでは、以下のようなサービスを受けることが可能です。

  1. 現況測量(面積500m²まで)
  2. 建物配置記載(2棟まで)
  3. 敷地内高低差測定(高さ制限無し)
  4. 道路後退図
  5. 境界標の有無の確認
  6. 越境物の有無の確認

売主には売却時に土地の境界明示義務があります。測量図を無くしてしまったため土地の図面がない場合には、利用する価値があります。

三井住友トラスト不動産で敷地調査サービスを利用できる人は、以下のような人になります。

  1. 専任・専属専任媒介契約(期間3ヶ月)を締結した個人の売主(不動産業者除く)。
  2. 売却時に三井住友トラスト不動産規定の手数料を支払う売主。

※出典:三井住友トラスト不動産「土地測量サービス」より

境界明示については下記記事に詳しく記載しています。

あわせて読みたい
境界明示って必要なの?土地売却の手順と測量の種類や費用 初めて土地などの不動産を売却する方は、売却手順について知らない人がほとんどだと思います。 売却に必要な書類の多くは、「元々持っているもの」、もしくは「すぐに取...

以上、ここまで三井住友トラスト不動産のサービスメニューについて見てきました。

では、三井住友トラスト不動産は、どのような人にオススメなのでしょうか。

三井住友トラスト不動産がオススメの人

三井住友トラスト不動産は、マンションや戸建てを売る人は全般的にオススメです。

親切なアドバイスをくれる担当者が多くいることから、「何をして良いか分からない」と思っている人でも安心して利用できます。

不動産会社選びに失敗したくないと思っている人であれば、三井住友トラスト不動産は手堅くて良い選択です。

満足した不動産売却は不動産一括査定を利用するのが鉄則

信頼できる不動産会社を見つける

不動産売却で大事なことは、「信頼できる不動産会社を探せるか」。

不動産会社によって、得意としている不動産も異なりますし、この地域は得意・不得意などあります。

中には売却金額に数百万、数千万の差が出ることも。

ただ、あなただけの力でそのような不動産会社に出会えることは難しいと思います。

不動産会社を1社1社回って話を聞いていても、逆に迷うことになり時間ばかりが過ぎてしまいます。

そこで筆者がオススメしているのが「不動産一括査定サービス(サイト)」です。

不動産一括査定とはインターネット上であなたが売りたいと思っている不動産情報・個人情報を入力すると、複数の不動産会社が自動的に見つかり一度に査定依頼できるサービス

不動産一括査定の仕組み

複数の不動産会社から査定額を提示してもらうことができ、だいたいの相場観を掴むことができます。一括査定の流れとしては下記の通り。

不動産一括査定の流れ

不動産一括査定を使えば、ネットからカンタンに複数社に査定依頼ができるのです。

不動産一括査定のオススメは「すまいValue」「SUUMO」「HOME4U」

不動産一括査定サイトは似たようなサイトが多くかなり乱立しています。

その中でも信頼性や実績から下記4つをオススメしています。

  • 超大手の不動産会社6社に唯一依頼ができる「すまいValue
  • 賃貸サイトで有名で大手から地域密着の不動産会社を探せる「SUUMO
  • NTTグループで安心、一番歴史があり実績抜群の「HOME4U
  • 地域密着の不動産会社にも数多く依頼ができる「イエウール

上記を見ると超大手だけに依頼ができる「すまいValue」だけで良いように思えます。

ただし、不動産売却を成功させるなら大手だけではダメ。不動産会社には得意・不得意があるためです。

不動産仲介会社によって得意不得意がある

だから下記のように複数の不動産一括査定サイトを併用して大手・中堅・中小にも依頼できるようにするのが成功の秘訣です。

不動産一括査定の賢い使い方

売らなくてもOK!簡易的な机上査定&メール連絡も可能

紹介したサイトは、簡易的な机上査定も可能です。

また、イエウール以外は備考欄を設けており「メールでの査定額を送付してください」の旨を記載することで、不動産会社に伝わります。

メールで査定額を送付してください

どの不動産一括査定が「机上査定」「メール要望」が可能かの早見表は下記の通りです。

不動産一括査定サイト名 机上査定が対応 メール要望
すまいValue
SUUMO
HOME4U
イエウール × ×
SRE不動産(※旧ソニー不動産) ×

不動産一括査定サイトについては下記記事でさらに詳しく解説しています。

あわせて読みたい
【2023年10月】不動産一括査定サイトを比較!おすすめ人気ランキングベスト6 マンションや一戸建て、土地などを売りたいと考え始めたとき、インターネットで調べることが一般的になっています。 そして不動産を売るときに大事になるのが、どこの会...

まずはどこか1-2社の査定依頼でOKという方は、下記の大手2社がオススメです。

評判がいい不動産仲介会社のおすすめランキングについては下記記事をご確認ください。

あわせて読みたい
【2023年決定版】不動産仲介のおすすめランキングTOP36!不動産を売るならどこがいい? 「不動産の仲介をお願いするなら実績がある大手の不動産会社が良い」 これは多くの人が考えることです。 そこで今回は「不動産売買の仲介売上や件数」「顧客の評判」を...

まとめ

三井住友トラスト不動産が、実はかなり良い会社であるということや、評判やサービスについて見てきました。

三井住友トラスト不動産は、利用者からの評価が非常に高い不動産会社。

売却を安心して任せることができますので、ぜひ利用を検討してみましょう。

【関連記事】不動産仲介会社の評判・クチコミまとめ記事
不動産仲介の評判・おすすめランキング
三井不動産リアルティグループ(三井のリハウス) 住友不動産販売 東急リバブル 野村不動産グループ(野村の仲介+)
センチュリー21 三井住友トラスト不動産 みずほ不動産販売 三菱UFJ不動産販売
三菱地所リアルエステートサービス 大和ハウス(リブネス) 大京穴吹不動産 住友林業ホームサービス(すみなび)
大成有楽不動産販売(イエタン) 近鉄不動産(近鉄の仲介) スターツグループ(ピタットハウス) 三菱地所ハウスネット
長谷工リアルエステート(長谷工の仲介) 中央日本土地建物グループ ナイス 小田急不動産(ソナエアラバ)
京王不動産
目次