不動産を売るときの方法は大きく「仲介」「買取」があります。
- 不動産仲介:不動産会社に仲介してもらって(間に入ってもらって)第三者に売却する方法
- 不動産買取:不動産会社に直接買ってもらう売却方法
通常、不動産売却では「仲介」が一般的です。ただし、どうしても売却期間が長くなるのと、広告などで広く売主を募集するため秘匿性がありません。
買取は不動産会社1社のみが取引となるため、秘匿性が高く、早くて確実に売却・現金化ができます。その代わり、売却価格が仲介の7~8割程度になるデメリットもあります。
「買取」をしてもらうなら、信頼性がある不動産買取業者にお願いしたいところ。
そこで今回は2023年7月31日にリフォーム産業新聞で発表された「買取再販年間販売戸数ランキング2023」をもとに調査します。
不動産買取業者を選ぶ上の参考になれば幸いです。

不動産買取業者ランキングTOP10
早速ではありますが、下記ランキング表です。
ランク | 買取業者名 | 年間販売戸数 | マンション販売戸数 | 戸建て販売戸数 |
---|---|---|---|---|
1位 | カチタス | 5,209 | 366 | 4,843 |
2位 | リプライス | 1,718 | 470 | 1,248 |
3位 | レジデンシャル不動産 | 1,673 | 1,673 | 0 |
4位 | スター・マイカ・ホールディングス | 1,395 | 1,395 | 0 |
5位 | 大京穴吹不動産 | 1,235 | 1,235 | 0 |
6位 | インテリックス | 1,161 | 1,152 | 9 |
7位 | フジ住宅 | 1,077 | 963 | 114 |
8位 | ホームネット | 1,076 | 1,066 | 10 |
9位 | 長谷工リアルエステート | 888 | 874 | 7 |
10位 | イーグランド | 865 | 158/td> | 707 |
各企業の特徴を上から順にみていきましょう。
ランクインした各不動産買取業者の評判やクチコミはどうしても不動産業界の方となっており、一般の方の口コミはほぼ書かれていないことをご了承ください。
1位:カチタス
年間買取再販戸数 | 5,209戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て4,843戸 マンション366戸 |
平均販売価格 | 戸建て1,571万円 マンション1,394万円 |
買取仕入れ戸数 | 5,487戸 |
平均築年数 | 戸建て34年 マンション32年 |
平均㎡ | 戸建て116㎡ マンション67㎡ |
仕入れから販売の平均期間 | 180日 |
カチタスはリフォーム産業新聞が「買取再販年間販売戸数ランキング」を発表を始めて(2014年)から10年連続で1位となっている買取業者です。
本社は群馬県桐生市にあり、戸建てメインの買取業者で、東証プライム上場の大手企業です。
このあとに紹介する2位のリプライスもカチタスのグループ企業となっているため、実質1位、2位はカチタスということになります。
平均販売価格が戸建て1,571万円、マンションが1,394万円と他社を圧倒して低い金額となっています。
また、仕入れ戸数も2位のリプライスの3倍以上と他社を圧倒しています。
中古住宅を購入する人は、低価格を求める傾向にあるため、平均販売価格が1位の秘密といってもいいでしょう。
ニトリとも提携しており、家具やインテリアを共同仕入れすることでリフォームコストを下げているのも大きな強みです。
カチタスの評判・クチコミ
買取再販のカチタスさんトップ独走で調査依頼10年連続。そしてリプライスもカチタスグループ。ほんとすごい。 pic.twitter.com/yjVW6ZRKXX
— Fuji @COSOJI代表 | 不動産とスタートアップ情報 (@1104nfuji) July 28, 2023
不動産のことはよくわからないから、これからじっくり調べようと思うけど、住んでた古い家を立て直すより、素晴らしい企業のカチタスのように中古住宅をしっかりと建て直して、なおかつ400万代の安い物件買ったほうがいいのでは?
建て直して1000万かかるというのは少々高すぎる— Equinox イクイノックス (@dxzqui1) September 28, 2023
その地域や担当した大工さんによるかもですが、私はカチタスの中古物件を購入して最大に後悔しております。欠陥だらけです。検討しているようでしたら、カチタスの場合隅々までみて納得してから購入した方がいいかと思います。特に床下や、点検口家の歪みなど。
— rarasan (@rarasan0806) September 30, 2023
2位:リプライス
年間買取再販戸数 | 1,718戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て1,248戸 マンション470戸 |
平均販売価格 | 戸建て2,411万円 マンション1,982万円 |
買取仕入れ戸数 | 1,824戸 |
平均築年数 | 戸建て24年 マンション29年 |
平均㎡ | 戸建て108㎡ マンション72㎡ |
仕入れから販売の平均期間 | 180日 |
リプライスは名古屋市に本社を置く買取業者です。
2016年3月にカチタスと経営統合して、今はカチタスのグループ企業となっています。
2019年の発表では6位、2020年の発表では4位、2021年以降は2位と年々順位が上がっています。
東海地方の戸建てを中心に買取再販を行っています。
平均販売価格も1,000万円台と低価格で良質な中古住宅を販売しています。
リプライスの評判・クチコミ
3階だてのリノベーション住宅のご案内です??#リプライス #八王子 #中古住宅 pic.twitter.com/Aj7meweFI7
? みぞぐち クラシエステート(株) (@kurashiestate) October 1, 2022
昔は、売却買取なんて出来ないよ〜と思っていたけど、カチタスやリプライスに相談すれば、簡易査定なら1日ちょっとで出ます。ただマンションなら、管理費修繕積立金の合計がいくらまで!とか条件付きます。#不動産初心者 #不動産売却 #買取
— 不動産社長たかちゃん (@HAPPYROOM17) November 22, 2022
3位:レジデンシャル不動産
年間買取再販戸数 | 1,673戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て0戸 マンション1,673戸 |
平均販売価格 | マンション1,794万円 |
買取仕入れ戸数 | 1,802戸 |
平均築年数 | マンション33年 |
平均㎡ | マンション70㎡ |
仕入れから販売の平均期間 | 150日 |
3位は東京都足立区に本社を置くレジデンシャル不動産です。
埼玉県の東武伊勢崎線沿いを中心に成長してきた買取業者。2021年の同ランキングでは7位、2022年から3位を継続しています。
2014年の発表では89戸だった買取戸数が、今では1,673戸と急拡大している会社です。
レジデンシャルの評判・クチコミ
レジデンシャル不動産からオリジナルのハッピーターンもらった。ホームページ含めてあのノリにはついていけないけど、嫌いじゃない。
— いで太郎 (@ide_taro) August 10, 2023
レジデンシャル不動産ってなんであんなマンション高く買って売れてるんやろ😮
あそこまで物件買えてたら楽しいやろなぁ— R (@lelexu924) June 13, 2023
RT カチタスさんのリプライスとのワンツーは普通にすごいんだけどレジデンシャルさんの多店舗&ここ数年の伸び率もまじで尋常じゃなすぎる。本当すごい??
? 河田憲二(Kenji Kawata) (@kawataalbadayo) August 2, 2022
4位:スター・マイカ・ホールディングス
年間買取再販戸数 | 1,395戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て0戸 マンション1,395戸 |
平均販売価格 | – |
買取仕入れ戸数 | 1,640戸 |
平均築年数 | – |
平均㎡ | – |
仕入れから販売の平均期間 | – |
東京都港区に本社を置くスター・マイカ・ホールディングスです。
もともとは社長の水永さんが個人でやっていた事業が大きくなり、今では東証プライム上場にまでなりました。
賃貸されている分譲マンションの買取やリースバック等の事業を軸に成長してきた会社です。
平均販売価格が3,000万円からも都心部を中心としたマンション買取を積極的にしています。
中古マンションの保有戸数は業界トップクラスとなっています。
スター・マイカの評判・クチコミ
《スター・マイカ投資法》
賃貸物件を購入して入居者が退去してからマイホーム物件として売り出す手法です。同じ物件でもオーナーチェンジよりマイホーム物件として売り出すほうが高く売れるため、キャピタルゲインを大きくすることができます。
区分マンションの出口戦略では重要なポイントです。
— しゅん@副業で1000万円のプラスを出した不動産投資家 (@syun123re) August 27, 2023
ファミリー区分だとオーナーチェンジ(安い)と空室(高い)で価格差があるのが普通だよね。その差益を取るビジネスモデルがスター・マイカ等。
定借で賃借人退去が見えている(退去時にエンドに高く売れる)なら取り組み価値ありそうだけど、じゃなければ買い手のメリットがイマイチわからない。— スペクター (@SPECTRE_GOGO) May 13, 2023
誰かが言ってた「1人スター・マイカ」って言葉好き。
僕もお金があったら「1人スター・マイカ」(賃貸中マンションを購入して退去後にリフォームする)をしたい??? まーず (@djA4isuSeEYFhq3) January 11, 2023
5位:大京穴吹不動産
年間買取再販戸数 | 1,235戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て0戸 マンション1,235 |
平均販売価格 | – |
買取仕入れ戸数 | – |
平均築年数 | – |
平均㎡ | – |
仕入れから販売の平均期間 | – |
東京の渋谷区に本社を置く大京穴吹不動産です。
ライオンズマンションを中心に新築マンションなどの販売で業績を伸ばしてきましたが、直近では買取再販にも力を入れています。
オリコンが発表している「おすすめの不動産仲介 売却 マンションランキング・比較」「おすすめの不動産仲介 購入 マンションランキング・比較」でもマンションでランクインしており、顧客評価も高いです。
- 不動産仲介 売却 マンション:9位
- 不動産仲介 購入 マンション:7位

大京穴吹不動産の評判・クチコミ
大京穴吹不動産…凄くちゃんとしている。
— 阿山四国研究所 (@shinyaak01) August 6, 2023
これが大京穴吹不動産が認めた都心高額帯のマンションリストの一部や!! pic.twitter.com/C0Sco6Ihqj
— ちゃんぼー🍑 (@Ryo_ChanBoo) August 2, 2023
マンションの特徴は、そのバランスの良さ。価格・間取り・外観など何をとってもそのマンションに見合った納得できるものになっています。
値引があるようですが、もともと無理をしていない価格設定なので大幅な値引きはありません。
ちなみに大京穴吹不動産は大京のグループ会社で、仲介も強いです。? piko (@ARTtoESTATE) July 13, 2022
当日になって忙しいので案内できませんって現場で物言う大京穴吹不動産。
こっちも忙しいんですけど笑
なんて身勝手な不動産屋がいるもんだ。
二度と利用しないし薦めない!? 株式会社SETO (@takei1204) September 3, 2022
6位:インテリックス
年間買取再販戸数 | 1,161戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て9戸 マンション1,152戸 |
平均販売価格 | 戸建て-万円 マンション2,629万円 |
買取仕入れ戸数 | – |
平均築年数 | 戸建て-年 マンション34年 |
平均㎡ | 戸建て-㎡ マンション64.7㎡ |
仕入れから販売の平均期間 | – |
6位は東京渋谷区に本社をおくインテリックスです。
東京のマンション買取を中心に業績を伸ばしてきた企業で東証プライムに上場しています。
今では、事業所が札幌店・仙台店・東京日本橋店・横浜店・名古屋店・大阪支店・京都店・広島店・福岡支店があり、全国で買取をしています。
アフターサービスが充実しており、中古住宅でも最長20年の保証期間サービスがあります。
また、センチュリー21とも提携しています。

7位:フジ住宅
年間買取再販戸数 | 1,077戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て114戸 マンション963戸 |
平均販売価格 | 戸建て2,674万円 マンション2,243万円 |
買取仕入れ戸数 | 1,104戸 |
平均築年数 | 戸建て18年 マンション30年 |
平均㎡ | – |
仕入れから販売の平均期間 | – |
大阪の岸和田市に本社を置くフジ住宅です。
昭和48年創業と歴史があり、東証プライムに上場しています。
関西圏では特に知名度のある不動産会社で、関西圏の不動産会社には広く知られています。
歴史がある会社ではあるものの、新しいことには積極的に取り組み、2015年にはテレワーク先駆者百選 総務大臣賞にも選ばれています。
フジ住宅の評判・クチコミ
#フジ住宅
「最高裁の裁判官が一人も反対意見を付けることなく確定し、ほっとした。国籍などによる差別を排除する会社に生まれ変わってほしい」。原告の女性は話す。? minardi1997 (@minardi1997) December 31, 2022
8位:ホームネット
年間買取再販戸数 | 1,076戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て10戸 マンション1,066戸 |
平均販売価格 | 戸建て2,674万円 マンション2,343万円 |
買取仕入れ戸数 | 1,256戸 |
平均築年数 | 戸建て-年 マンション34年 |
平均㎡ | 戸建て90㎡ マンション65㎡ |
仕入れから販売の平均期間 | – |
東京都渋谷区に本社を置くホームネットです。
ホームネットでは買取再販年間販売戸数ランキング2022年よりランクインしており、今年で2回目となりました。
マンションの買取事業に力を入れており、売り上げを伸ばしている会社です。
ホームネットの評判・クチコミ
ランドネットの資料から引用。
ホームネット8位! pic.twitter.com/GJIckrq36V
— 昭和の車輪🇯🇵Warm Regards (@showabigwheel) August 18, 2023
次々上場承認されてる中に昔からの知り合いとかもいてとても嬉しい。不動産業はプロパティテクノロジーズさん(ホームネット社)がちょい前に承認。これから一の部みて勉強します pic.twitter.com/cziDd01idK
? 河田憲二(Kenji Kawata) (@kawataalbadayo) November 14, 2022
ホームネット経営者コンベンション
久しぶりに全国の同業の方々と顔を合わせました東京レンタカーについての質問されることが多かったです😆
あと、なぜかオーストラリアの移住話も…(・_・;
それぞれ新規事業を展開している話を聞くことができました pic.twitter.com/iB6vL5RdNG
— 山口 寛士 (@h_yamahiro) July 22, 2023
旧社名はホームネット、社長はレオパレス出身
? ありゃりゃ (@aryarya) November 8, 2022
9位:長谷工リアルエステート
年間買取再販戸数 | 888戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て7戸 マンション874戸 |
平均販売価格 | – |
買取仕入れ戸数 | 1,139戸 |
平均築年数 | – |
平均㎡ | – |
仕入れから販売の平均期間 | – |
東京都港区に本社を置く長谷工リアルエステートです。
長谷工リアルエステートは買取再販年間販売戸数ランキング2023年で初ランクインしました。
売買仲介をメインにしている会社ですが、近年では買取再販に力を入れており、徐々に件数を伸ばしています。
長谷工リアルエステートの評判・クチコミ
中古で長谷工の売主物件が増えています
リノベ事業が盛り上がっていますね
ヴィナシス金町タワーレジデンスの売主4物件は全部長谷工リアルエステート— すまいよみ (@sumaiyomi) April 7, 2023
投稿が見つかりません。長谷工リアルエステートの担当者が誠実すぎてびっくり。某すみふに非道い目に遭わされた後なのでなおさら誠実っぷりが際立つ。
— ブリオン (@tdn_kykw) July 20, 2023
10位:イーグランド
年間買取再販戸数 | 865戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て707戸 マンション158戸 |
平均販売価格 | 2,452万円 |
買取仕入れ戸数 | 942戸 |
平均築年数 | 32年 |
平均㎡ | 戸建て100㎡ マンション69㎡ |
仕入れから販売の平均期間 | – |
東京都千代田区に本社を置くイーグランドです。
任意売却の物件や競売物件を仕入れて再販し成長してきた企業です。
ただし、今では価格が高騰していることからも仲介会社からの仕入れも積極的に行っています。
イーグランドの評判・クチコミ
中古住宅販売をしているイーグランド社からマンションを買おうとしているのだが、対応が悪い。
住宅自体は魅力的なのだが、仮審査にネット銀行が使えないなど不便でしょうがない。
自分の稼いだお金がこの会社の売り上げになると思うと嫌な気持ちになるから、せっかくいい物件だったが買うのやめた。
— こうだ じゅん (@night_product20) July 7, 2023
今年もイーグランド様にサポートいただき農業体験会を実施することができました😊🌽
いつもありがとうございます🙇♂️素敵なイベントが継続できていることに感謝🙇♂️
少しでも思い出に残ってくれたらなと思います✨ https://t.co/lNTlQKBium— 梶川諒太 (@ryotakj) September 18, 2023
一方的にサポートして頂いているばかりで恩返し出来ているは言い難い。
『イーグランド』さんの再生中古住宅を購入できる財力が自分にあれば…笑? ランドの芝生【2.19sun.味スタ】 (@Verdy_100year) January 12, 2023
圏外:オークラヤ住宅(参考:2022年データ)
年間買取再販戸数 | 704戸 |
---|---|
買取再販戸数内訳 | 戸建て1戸 マンション703戸 |
平均販売価格 | 戸建て-万円 マンション3,330万円 |
買取仕入れ戸数 | 781戸 |
平均築年数 | 戸建て-年 マンション38年 |
平均㎡ | 戸建て-㎡ マンション58㎡ |
仕入れから販売の平均期間 | 197日 |
東京都千代田区に本社を置くオークラヤ住宅です。2022年の同ランキングでは10位に入っていましたが、2023年ではランク外となっています。
もともと旧三和銀行(現三菱UFJ銀行)系の不動産流通会社として設立され、仲介を中心に成長してきました。
今では、首都圏や東京近郊で、買取を積極的に行っています。
オークラヤ住宅の評判・クチコミ
渋谷にあるおしゃれなオークラヤ住宅さん pic.twitter.com/8VAScAsydf
— 三為さん@国土交通大臣免許になります。 (@kinkin071y) September 24, 2023
オークラヤ住宅の販売図面のデザインが半世紀ぶりぐらいに刷新されててびびった
— あーる@フルコミ (@arubroker) June 10, 2023
「個性派ブックストア」特集の『Discovery Local』Vol.14(オークラヤ住宅)で取り上げられているのは、Readin’ Writin’ BookStore(田原町)、Bookshelf Cafe(日本橋)、旅の本屋のまど(西荻窪)、ポルベニールブックストア(大船)、Books & Cafe TOKIWA(北浦和)、くわのみ書房(習志野)。 pic.twitter.com/gLqilOxZ9r
? 空犬(空犬太郎) (@sorainu1968) September 14, 2020
不動産一括査定サイトを使って買取額を競わせる
不動産を直接買取してくれる業者は仲介に比べると少ないです。
ただし、資金力を持っている不動産仲介会社は買取もしてくれます。
不動産を売る時によく使われる不動産一括査定サイトですが、買取でも使うことができます。
不動産一括査定とはインターネット上であなたが売りたいと思っている不動産情報・個人情報を入力すると、複数の不動産会社が自動的に見つかり一度に査定依頼できるサービス
複数の不動産会社から査定額を提示してもらうことができ、だいたいの相場観を掴むことができます。一括査定の流れとしては下記の通り。
むしろ、買取の方が各社が買取額を競い合うのでより効果を発揮します。
なるべく多くの不動産買取業者に依頼して、高く買い取ってもらいましょう。
まとめ
不動産買取再販ランキングについて紹介してきました。
買取は仲介より売却額は低くなる傾向ですが、早くて確実に現金化できるというメリットがあります。
買取業者に迷ったときは、今回のランキングを参考にしてください。
不動産仲介会社のランキングは下記記事をご確認ください。
